アラサーニコのこじらせ女子卒業記録

ブログ名は「卒業記録」ですが、脱こじらせ女子を目指して、実際卒業できるよう奮闘記を記録するブログです。

不器用な私と生きていく

こんばんは。
ニコです。
はてなブログから、自分の書いた古い記事のお知らせ(?)メールが来ました。
ああ、私まだこじらせてるなぁ。
こじらせたまま一人おばさんになり、
おばあさんになり、
ロフトから落ちて(先日落ちた)孤独死するのだろうか。
そんなの嫌だ。
家族をもったり、
ひとり身でもその時々を楽しんで生きていきたい。

だから、こじらせ脱出したい。

こじらせた自分の本質自体は変えられないのかもしれないけれど、

こじらせた自分でも生きていく処世術を身に着けたい。

それを今年中に、少しでも進めたいのです。

 

以前から自分はADHDの気はあると思っていました。

おそらく真っ黒ではなく、グレーだと。

病院にもいかずに生活しているグレーの人は

世の中にたくさんいるのでは、とも思っていました。

 

だけど、年末の自分の不手際には嫌気がさし、

状態としては黒に結構近い状態なのではないかと思ってました。

 

なんとかしたい。

でもどうすれば良いのだろうか。

病院に行く?

黒ってわかったら障碍者手帳でももらって、

薬飲んで障碍者として生きていく?

グレーなら薬も処方してもらえないんじゃない?

てか、私はたぶんグレーだよね?

てか、その前に確定診断を受けに行くほどのお金ないよね?

中途半端な知識でもんもんとしていました。

 

とりあえず、ADHDやその傾向のある人のブログを検索しました。

もし学校や会社に行けない人ならネットとか結構使っていそうだし、

(パソコンの得意な引きこもりが知り合いに数名聞いたことがあったので。)

生きづらさに悩んでいる人でも匿名ブログならアレコレ書けそうだし、

(私もその一人。)

まぁ、このご時世一定数はADHDでブロガーって人はいるはず!

って思いで検索しました。

いました。いました。

生きにくさからの愚痴や、片づけや、婚活に奮闘する人、

ADHDライフハックまで。

ライフハック」って「要領よくやってコスパアップしてリア充する技!」

みたいなイメージだったけど、私たちは違う。

「どうにかこの世の中で生きていくための術」であって、

普通よりすごいことやっちゃう技なんてもんじゃないのだ。

 

そこで気になった記事がこちら。

maishin.hatenablog.com

 

ここで紹介されているのが、こちらの本。

 

あれこれ言わなくても大丈夫!  自分で考える子になる「こども手帳術」

あれこれ言わなくても大丈夫! 自分で考える子になる「こども手帳術」

 

あな吉さんという方の付箋を使った手帳術を

子供向けにアレンジした内容でした。

 

あな吉さん、付箋、手帳…。

うっすら記憶にありました。

 

 この本、購入して持っていました。

読んで、コラージュ作りました。

(こういう夢マップみたいなものにはまった時期だった)

付箋に書いて手帳に貼り、実践。

できないものは調整していく…という過程が

面倒くさくなって放置してました。

ごめんなさい。

 

あらためて、この子ども向けの手帳術を実践。

先の記事に書いてあるとおりですが、

親から見て、子どもの困った特徴と

ADHDの特徴の一致ぶりにびっくり。

まだまだ試行錯誤段階ですが、やってみてます。


朝の支度VOL1

 f:id:nico2015:20170105235759j:plain

朝のルーティンのTODOを、

フィルム状のマスキングテープに書いて

端を折って剥がしやすくしています。

終わったら右のページに移していけば、

何が残ってるか一目瞭然。

達成感というか、なんだか楽しい!

変更する時もイレギュラーな項目も張り替え簡単!


さすが私。

翌日のために戻す位置がわからなくなるのでこの写真を撮っておいたのです。

それをみながら戻したり、日によって時間を変更するのが面倒。。。

そしてこのマステが太いので、これ以上は縦には増やさないなぁ。。。


そこで

朝の支度VOL2

f:id:nico2015:20170106000544j:plain

前のマステより細いフィルム付箋に変えました。 

一番左に電車かバスに乗るまでのカウントダウンも付けたことで、時間がちがう日も悩まずに付箋が貼れます。

荷物欄も作ったし。

TODOの付箋自体は移動せず、やったチェックのみ貼り替えようかと。(お花のマステを折ったもの)

まだまだお花が付箋に対して大きすぎるとか、改善の余地ありありな段階ですが、作る前より良さそうです!!


これ作ってやってみて気づいたのは、

普段は何も考えずに実行できる「しくみ」を作っとくことが大事だということ。

普通の人からしたら、なんでわざわざ面倒なことしているのか不思議がられそうですがね。


そしてハッピーコラージュも作り直しました。

これには日付とタイトルを入れるのですが、

前回の作成は2014年でした。

「この間」のつもりが、今はすでに2017年。

ほとんど実現できてないし。

(手帳に落とし込めてないもんな。)

今度は挫折しないようにやっていきたいです。


 

今年やりたいこと。

セルフコントロール

幅広い意味の言葉っぽいが、

普通の人並みに生きていくための

最低限度の自己管理を

身に着けたいということです。



 

 

 

今週のお題「2017年にやりたいこと」